お知らせ・ブログ

  • HOME
  • お知らせ・ブログ
  お盆休みのお知らせ   平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。 当社では以下の期間をお盆休みとさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。 […]

MORE

夏の風物「風鈴」は魔除け? みなさんのお宅には風鈴はあるでしょうか?  というか、もう吊り下げておられますか? 風鈴の音色は涼しさと癒しを運んで来てくれます。 夏場、どこからともなく風鈴の音が聞こえてきた記憶があるのです […]

MORE

暑中お見舞い申し上げます。   梅雨明けと共に厳しい暑さの毎日が続いております。 さらに昨年に続き新型コロナウイルス感染症が日本全国で猛威を振るっております。 一刻も早くこの危機が解消されることを願いますと共に […]

MORE

【大切なミーティングの日】 この日は朝早くから お仕事の大切な打合せのため、竹野内建設に遠方から集まっていただきました。 地元・安芸郡海田町で自然素材の家を作るプロジェクトを前の打合せです。   東京の設計事務 […]

MORE

「雑誌SUUMOリフォームのこと」 こちらの雑誌、書店やコンビニ、スーパーの雑誌コーナーに置いてある手に取りやすい住宅関係の雑誌の一つなのですが、かなり分厚い雑誌でした。 しかも、300円というお手頃価格。 ところが、2 […]

MORE

気になるのは住み心地 完成後は「住み心地」を必ず聞いています。 お引渡しをし、新しい暮らしを始められるご家族はまだ木の家に慣れていないかもしれません。 作り手としては、住み心地が大変気になります。頃合いを見つけてはアンケ […]

MORE

【竹野内建設おすすめの自然素材 シラス壁】 こんにちは! いよいよ始まりましたね。コロナ禍の東京オリンピック2020。 ぐっと暑さの増す毎日でもあり、台風の予報もあり、心配ばかりで気楽に楽しめそうにありません。 各国の選 […]

MORE

【子どもと自然素材の家の素敵な関係】 新築を検討され、ネットで検索されて、「ひろしまの木の家づくり」を進める竹野内建設に相談にお見えになる若いお客様が増えております。だいたい小さなお子様連れです。 子どもを持つ親はわが子 […]

MORE

【梅雨明けの猛暑と私たちの暮らし】 最近のことですが、驚くことに21世紀初という最高気温を出した都道府県もありました。 猛暑も地球温暖化が原因とされている気候変動のひとつで、私たちの日常生活を脅かすものとなっています。 […]

MORE

【なぜ、今、ウッドデッキ?】 竹野内建設では、新築のプランには土地の形状や家づくりにかける予算の関係もありますが、可能な限りウッドデッキの配置を考えます。 今日は、その理由をお話したいと思います。   もう1つ […]

MORE

「ラウンドちゅうごく ひろしま魅惑の家物語」 おはようございます。 お世話になっている石州瓦組合様からのメールでご案内がありましたので ご興味がありましたら、ご覧になってください。   広島県内で瓦の色に違いが […]

MORE

【緑のある暮らしのすすめ】 竹野内建設では、家の設計時には植栽のある家をまず考えます。 緑を植えることをお勧めする理由について今日は考えてみたいと思います。   なぜ、庭に緑を植えるのでしょうか?  お客様の中 […]

MORE

長いアプローチのある住まい
【長いアプローチの魅力】 ゾーニングってご存じですか? 住宅の間取りを考えると同時に、庭やアプローチ、駐車スペースをどう配置するかを検討することをゾーニングと言います。 敷地の特徴(道路の位置・方位・形状・周囲の環境等) […]

MORE

いつまでも美しい木の家、無垢の床 7月2日、今日は何の日? 今日から七十二候は半夏生の期間に入ります 夏至の日から数えて11日目にあたる日なので、今年は7月2日から6日頃までになります。 スーパーの鮮魚売り場、タコのそば […]

MORE

 【窓の役目って、なんでしょう?】 主には採光・通風・眺望の3つが挙げられます。  室内の明るさや風通しや眺めという、豊かな暮らしに欠かせない重要な役割を果たしてくれる窓。 採光 自然の光を窓などから室内に取り入れること […]

MORE