お知らせ・ブログ

  • HOME
  • お知らせ・ブログ
お庭のある暮らしと子ども   早11月。一年て早いですね。昨日は「立冬」、季節はどんどん冬に向かいます。 中国には「立冬補冬、補嘴空」ということわざがあります。 「立冬(冬)は今が旬の食材をしっかり食べて、体調 […]

MORE

もうすぐ11月 和名、霜月(しもつき)、雪待月(ゆきまちづき)、霜見月(しもみづき)、冬半(とうはん)、神帰月(かみかえりづき)。 たくさんありました。いくつご存じでしたか? 日本的な情緒を感じる月の名前ですね。 11月 […]

MORE

景色を切り取る窓 心を奪われる景色 窓から見る景色で心を奪われることはよくあります。 冬に足立美術館を訪れたとき、ロビーに入ると目の前には雪の庭園の景色が待ち構えていました。 開放感いっぱいの眺めに心は満たされ、旅の疲れ […]

MORE

もうすぐ10月。 別名は「神無月」。でも、島根県出雲地方では、同じ月を神在月(かみありづき)と呼んでいます。 全国から神様が集まってくることからの呼び名だとか。 事務所前のハナミズキは可愛い赤い実をつけ、葉もしだいに赤く […]

MORE

新築をお考えの方にぜひ参加していただきたいのが「構造見学会」です。 その名の通り、家の構造を見学するイベントです。 今週末に予定しております構造見学会の目的や見学のポイントをご紹介いたします。 構造見学会では何が見られる […]

MORE

緑の街角を作る3棟の木の家プロジェクト 今しか見ることのできない「家の構造」を公開いたします     【予約制】住まいの構造見学会     ※新聞折込チラシ 開催日:2021年9月18日(土)・19日 […]

MORE

残暑お見舞い申し上げます まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 皆様方にはいつも格別のお引き立てにあずかり、心から御礼申し上げます。 台風シーズンを前に お住いのことで気になることがございましたら […]

MORE

第35回住まいのリフォームコンクール特別賞受賞のこと 一冊の作品集   事務所の本棚にいろいろ冊子を並べています。 昨日、ふと目に触れたこの冊子は「住まいのリフォームコンクール入賞作品集」。 思わず手に取りまし […]

MORE

小上がり和室のある家 バリアフリーの室内って安心ですよね。部屋と部屋、部屋と廊下の間に小さな段差があるとつまづく原因になり危険だからです。 そこで、どうして段差のある小上がりなのでしょうか? 実は室内でのつまづきの面から […]

MORE

  お盆休みのお知らせ   平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。 当社では以下の期間をお盆休みとさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。 […]

MORE

夏の風物「風鈴」は魔除け? みなさんのお宅には風鈴はあるでしょうか?  というか、もう吊り下げておられますか? 風鈴の音色は涼しさと癒しを運んで来てくれます。 夏場、どこからともなく風鈴の音が聞こえてきた記憶があるのです […]

MORE

暑中お見舞い申し上げます。   梅雨明けと共に厳しい暑さの毎日が続いております。 さらに昨年に続き新型コロナウイルス感染症が日本全国で猛威を振るっております。 一刻も早くこの危機が解消されることを願いますと共に […]

MORE

【大切なミーティングの日】 この日は朝早くから お仕事の大切な打合せのため、竹野内建設に遠方から集まっていただきました。 地元・安芸郡海田町で自然素材の家を作るプロジェクトを前の打合せです。   東京の設計事務 […]

MORE

「雑誌SUUMOリフォームのこと」 こちらの雑誌、書店やコンビニ、スーパーの雑誌コーナーに置いてある手に取りやすい住宅関係の雑誌の一つなのですが、かなり分厚い雑誌でした。 しかも、300円というお手頃価格。 ところが、2 […]

MORE