お知らせ・ブログ

  • HOME
  • お知らせ・ブログ
【家づくりの知識】無垢フローリングのお手入れをしよう
無垢床は定期的な手入れで、美しさ長持ち! 無垢フローリングは定期的にお手入れすることで、その独自の風合いや経年変化を長く楽しむことができます。 今回は無垢フローリングの日常のお手入れ方法のご紹介です。 当社の使用する床用 […]

MORE

【お見逃しなく】新築現場見学会・・・詳細
見学会情報を更新しました そとん壁と石州瓦でつくる和モダンな家 「蟹原の木の家」   見学会詳細はこちらからご覧ください▶▶▶クリック  見学会のご案内チラシは こちらから     **** […]

MORE

【家づくりの知識】住宅取得時の諸費用のこと
「住宅取得時の諸費用とは?」 住宅を取得するときには、建物や建物まわりの建築工事以外に各種の諸費用を支払うことになります。諸費用とは税金や手数料のことで、通常は住宅ローンの借入額には含まれず現金で支払うお金のことです。 […]

MORE

高齢化で変わる、住まいと人の関係 かつて住まいは一生かけて手に入れる大切な「財産」でした。「6畳一間の小さな家でもいいから家を持て」と親に言われたと80代の方が言われていました。 いったん入手してからは手を加えることなく […]

MORE

5月の新築現場見学会
今しか見ることのできない「家の構造」を公開いたします     この度、お施主様のご厚意で現場見学会を開催させていただくことになりました。 木の家の良い香りとともに家づくりの参考にしてもらえればと思いま […]

MORE

【家づくりの知識】見えないけど大切な断熱のこと
断熱材の種類と特徴 そもそも断熱とは... 断熱とは、文字通り外気の熱を遮断することです。 通常、住宅は窓や壁を通じて外気の熱が室内に伝わったり、逆に室内の熱が外へ出ていき、外気温と同じように冬は寒く、夏は暑くなります。 […]

MORE

  ストレスをためない豊かな暮らし 暮らしを豊かにするポイントを、一つの「キーワード」をもとにご紹介します。 5月29日の「幸福の日」にちなんで、ストレスのない暮らしについて考えます。   気が付くと […]

MORE

竹野内建設の住まいづくり相談会
【予約制】住まいづくり相談会 竹野内建設では新築やリフォームを検討されているお客様対象に 自社を会場にした相談会を土曜日に開催しております。 事前にご予約ください。     まずは「住まいづくり相談会 […]

MORE

【家づくりの知識】住宅ローンの団体信用生命保険
住宅ローンに必要な団信 今回は家づくりの知識として、住宅ローンのお話です。 住宅ローンを組む上で、団体信用生命保険(団信)加入が条件になっているケースがほとんどです。 団信の仕組みや注意点を知っておきましょう。 団体信用 […]

MORE

お客様の声を更新しました!(古民家改修)
安芸郡熊野町、築100年古民家改修のお客様(I様)からうれしい「声」が届きました。 住み心地、居心地を感じるのは住まい手だからこそ、 「声」の言葉の一つひとつに感謝します。        ↓       「あえて不便を楽 […]

MORE

お客様の声を更新しました!(新築)
広島市安芸区、新築のお客様(M様)からうれしい「声」が届きました。 住み心地、居心地を感じるのは住まい手だからこそ、 「声」の言葉の一つひとつに感謝します。                 ↓       「他社とは違う […]

MORE

お客様の声を更新しました!(60代のリフォーム)
広島市安芸区、築25年のお住まいをリフォームされたお客様(I様)からうれしい「声」が届きました。 住み心地、居心地を感じるのは住まい手だからこそ、 「声」の言葉の一つひとつに感謝します。                  […]

MORE

ゴールデンウイーク休業のお知らせ
ゴールデンウイーク休業のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 2022年のゴールデンウィーク期間の休業日についてお知らせ申し上げます。 期間中のお問合せにつきましては、メール受付のみとさせていただき […]

MORE

こどもみらい住宅支援事業 進行中
~こどもみらい住宅支援事業、グッドタイミング!~ 今年2022年、「こどもみらい住宅支援事業」という新しい補助金制度が設けられました。 住宅をリフォームする場合、すべての世帯が対象です。 窓のすべてを交換で この度、窓の […]

MORE

我が家もできるサステナブル
~我が家もできるサステナブル~ 地球にやさしい暮らし方 みなさんもよく目にされるSDGs。サステナブルとは直訳すると「持続可能」という意味で、「持続可能な社会」を目指す取り組みを意味します。 地球にやさしい暮らしのために […]

MORE